2022年のツーリングの記録です。コロナのワクチン接種も済んだことだし(いつまで効果があるかわかりませんが)、皆さん個人個人では走っていると思いますので、今年こそはクラブとしてツーリングに行きたいですね。
ツーリング 2022
第1回 榛名山1周ツーリング 2022年5月29日(日) 天候:晴れ 行き先:榛名山
写真等 | 内容 | 写真等 | 内容 |
第1回目は、1人で榛名山1周ツーリングです。 | |||
![]() 伊香保森林公園管理棟近く |
普段走ったことのない道を通って1周することにしました。北側から「林道北榛名山線」を時計回りに走り「あづま森林公園」経由で「林道上野原線」を通る予定だったが、工事中で通行止めになっていた。 | ![]() 榛名湖へ向かう直線道路 |
そのため、いったん榛名湖まで行き、「榛名山箕郷線」を経由して「林道南榛名山線」を走って「県道33号線」に出ました。林道はオール舗装ですが、小石や枯葉・枯れ枝が落ちていて走りにくかったです。 |
![]() 直線道路わきのつつじ |
「県道33号線」からは「榛名西麓広域農道」(この道路は走りやすい)に入り、途中から「国道406号線」に合流しました。 | ![]() 林道伏間赤仁田線との交差点 |
時間が早かったので、ここまで来たのなら「八ッ場あがつま湖」を見ていこうと思い「須賀尾峠」へ向かいました。新しくできたトンネルもあるのですが、今回は須賀尾峠で。 |
![]() 八ッ場あがつま湖をバックに |
八ッ場あがつま湖は新しいダム湖で、八ッ場ダムは2020年4月1日より運用開始した多目的ダムです。形式は重力式コンクリートダムで高さは116 mだそうです。 | ![]() 八ッ場あがつま湖 |
榛名山1周のつもりが八ッ場あがつま湖まで足を延ばしてしまいました。一人で林道を走っているときはチョット心細かったですが、全体を見れば楽しく走れたので良かったです。 |
今回も1人で行ってきたツーリングです。次回くらいから仲間と一緒に行きたいですね。 | |||
ツーリングデータ 総走行距離:191km 使用ガソリン量:6.2ℓ 平均燃費:30.7km/ℓ ガソリン代:1,121円 昼食代:円 その他飲物等:501円 経費合計:1,622円 |
第2回 北軽~東御ツーリング 2022年10月23日(日) 天候:晴れ 行き先:長野県
写真等 | 内容 | 写真等 | 内容 |
第2回目は、クラブツーリングで8人の参加。久しぶりの人数でした。 | |||
![]() 集合したコンビニ |
寒くなってきたので集合は9時30分。ですが、1番だと思って集合場所に着いたら5人が集まっていました。コーヒーを飲んでくつろいでいる仲間もいました。一体何時に着いたのやら。 | ![]() 休憩したコンビニ |
全員集まってから行先を検討。北方面は天気が悪く断念。天気がよさそうな南西または西か南か南東か。結局西方面に向かうことに。 |
![]() コンビニ横の紅葉 |
走っていると日陰はもう寒く感じる。今日は暖かくなるという天気予報を期待しつつ西へ西へと走ります。最初の休憩は北軽のコンビニ。紅葉がきれいでした。 | ![]() お昼をいただいた蕎麦屋 |
浅間山を眺めながら軽井沢へと進みます。軽井沢は紅葉シーズンでとても混んでいました。「ハルニレテラス」の手前で大渋滞。脇道へ逃げます。脇道からいつもの道へ出ました。蕎麦屋の看板があったので、蕎麦屋に行ってみると、高級な蕎麦屋で、しかも声をかけたが店の人が出てこない。仕方なく別のところへ行くことに。 |
![]() 蕎麦屋の駐車場 |
浅間サンラインを通り東御方面へ進みます。途中よさそうな店があったらよることにしましたが、どこも混んでいて結局東御市の道の駅まできました。ここも混んでいて食べられず休憩のみでした。食べたのはこの近くの蕎麦屋です。やはり混んでいたのですがちょっと待っていると席が空いたので、やっとお昼にすることができました。 | ![]() 休憩した川原湯温泉駅 |
お昼を食べた後はいつもの峠を走り帰路につきました。途中休憩を入れて午後5時ちょうどに自宅へ到着です。 |
久々の大人数(と言っても8人ですが)ツーリングだったので、ちょっと疲れました。が、楽しい1日でした。また行きたいですね。 | |||
ツーリングデータ 総走行距離:206km 使用ガソリン量:7.0ℓ 平均燃費:29.3km/ℓ ガソリン代:1,285円 昼食代:1,300円 その他飲物等:160円 経費合計:2,745円 |
第3回 からっ風街道~中山盆地ツーリング 2022年11月6日(日) 天候:晴れ 行き先:県内
写真等 | 内容 | 写真等 | 内容 |
第3回目は、クラブツーリングで7人の参加。前回に続き多めの人数でした。 | |||
![]() 集合したコンビニ |
今回も遅めの10時出発です。これからはどんどん寒くなってくるので仕方のないことではありますが、あまり遠くには行けない。今回は途中で1人合流です。 | ![]() お昼を食べた店の駐車場 |
行先は決まっているので、前回のように行先を決める手間もなく、集まったら比較的早めの出発ができました。途中仲間とも合流し順調に走っていきましたが、日当たりの良いところはそんなでもなかったのですが、やはり日陰はちょっと寒い思いをしました。 |
![]() 昼食にいただいた天ざるそば |
予定より早く昼食をいただく場所につきました。が、店の人が出てきて「何人ですか?」「7人です」「5人以上はワクチン接種証明がないと入店できません」。ワクチン接種証明はほとんどの人が持っていなかったので、「3人と4人で別々に来たことにすれば」と提案したのですが受け入れてもらえませんでした。 | ![]() お昼を食べた店の駐車場 |
残念ですがこの店を後にして別の店を探すことになりました。別の店はすぐに見つかり食事にありつくことができました。天ざるそばをいただきましたが、ボリュームたっぷりでおなかいっぱいでした。S氏は全部食べきれずに残してしまいました。 |
![]() 憩した中山盆地 |
帰りはちょっとの区間、初めての道でしたのでワクワク感が味わえました。しばらく走りいつもの道へと戻りました。 | ![]() 休憩した中山盆地の紅葉 |
いつもの道に入ってからは順調に走り最後の休憩場所へと到着です。 |
距離が短かったので1時30分頃には自宅にかなり近いところまで戻ってきていました。最後に休憩した道の駅で雑談をしてから帰宅となりました。 | |||
ツーリングデータ 総走行距離:115km 使用ガソリン量:3.6ℓ 平均燃費:31.9km/ℓ ガソリン代:661円 昼食代:1,705円 その他飲物等:0円 経費合計:2,366円 |