今まで行ってきたスキー場。個人的に勝手にお気に入り度を付けてみました。あくまでも個人的な感想ですので、参考程度にご覧ください。
Ski Area Ranking
八方尾根スキー場
ダイヤモンド・焼額方面(志賀高原)
チャンピオンAコース下部(岩鞍)
スキー場のお気に入り度をランキング
スキー場 | コメント | お気に入り度 (5段階) |
八方尾根 | 全国的に有名なスキー場。コース数も多くとても楽しめるスキー場。全コース滑るにはチョッと時間がかかる。 | ★★★★★ |
サンバレー | 志賀高原の玄関口。志賀高原の中では標高が一番低いスキー場。雪質もそれなり。でも割と好きなコースあり。 | 志賀高原全体で ★★★★★ |
丸池 | 有名な丸池Aコースが有る。こぶに挑戦。 | |
蓮池 | チョッと狭いかな。連絡コースとして利用。 | |
ジャイアント | 良くスラロームの大会をやっている。初心者にはきついコース。 | |
発哺ブナ平 | 初心者向けスキー場。最後に急なところ有り。最近、最後の急なところは迂回コースみたいになった。 | |
東舘山 | オリンピックの大回転コース有り。初心者用の林間コース有り。 | |
西舘山 | よく大回転の大会をやっている。 | |
高天ヶ原 | 修学旅行の高校生が多い。 | |
タンネの森 | 林の中なので風が強いときによいスキー場だが、コース短いし斜度もあまりない。 | |
寺子屋 | 志賀高原一ノ瀬エリアで最も標高が高いところ。雪質もよい。 | |
一ノ瀬ファミリー | ここのトップから中間くらいまでは滑りごたえがある。 | |
一ノ瀬ダイヤモンド | ここのトップから焼額に行ける。 | |
焼額 | トップが狭く、ベースが広いスキー場。林間コース主体。オリンピックのスラロームで使われた。 | |
奥志賀 | ゴンドラでトップに行き、一気に滑り降りると爽快だが、疲れる。 | |
熊の湯 | 春スキーでよく行くスキー場。 | |
横手 | 春スキーでよく行くスキー場。 | |
渋峠 | 春スキーでよく行くスキー場。 | |
ホワイトワールド尾瀬岩鞍 | あらゆるレベルの人に対応しているが、体育会系が多い。 | ★★★★★ |
ルスツリゾート | 安比と似ているが、中斜面が多く楽しめる。行ったときは暖冬だったので雪質(硬かった)は良くなかったが、通常の冬ならば雪質は良いのだろう。 | ★★★★ |
ニセコ | 3つのスキー場からなるスキー場。コース外滑走可。パウダーが存分に楽しめるスキー場。 | ★★★★ |
安比高原 | コースは長いが、下3分の1は緩斜面なので疲れる。 でも雪はよく、新雪も楽しめるので良い。 |
★★★★ |
アルツ磐梯 | 初心者にも、中級者にも、上級者にも満足できるスキー場。星野リゾートになってからチョッと狭くなった。 | ★★★★ |
石打丸山 | リフトは長くないが、いろいろなコースあり。2018~2019シーズン(?)に一番下のクワッドが架け替えられ、新しくゴンドラと6人乗りリフトが同じワイヤーに下がっているものになった。 | ★★★★ |
苗場 | 全国的に有名なスキー場。いろいろなコースが有る。 | ★★★★ |
丸沼高原 | シーズンの長いスキー場。ゴンドラに乗って一気にトップへ。 | ★★★★ |
宝台樹 | コースはいろいろある。非圧雪もあるので降った後はパウダーが楽しめる。 | ★★★★ |
斑尾高原 | 楽しめるスキー場。タングラムと行き来可能。 | ★★★★ |
タングラム | 同上 | ★★★★ |
野沢温泉 | ここも古くからあるスキー場。距離が長いコースあり。 | ★★★★ |
Hakuba47 | 同上 | ★★★★ |
トマム | 北海道の一大リゾートとしてデビューしたが、今は星野リゾートトマムになった。 | ★★★ |
猪苗代スキー場 | 中央とミネロエリアがあり通路でつながっている。ミネロから中央に移動は平らな林道があり大変。ビッグゲレンデといっているがあまり広くはない(コース数リフト数共に)。 | ★★★ |
猫魔 | 比較的上級者向き?アルツとは背中合わせのスキー場なので、アルツとつながってほしいな。 | ★★★ |
上越国際 | 奥が広いスキー場。移動が大変なところ有り。 | ★★★ |
舞子後楽園 | 奥添地ボウルが滑りごたえあり。 | ★★★ |
かぐら | コースはあまりない。春スキーにしか行ったことがない。 | ★★★ |
神立高原 | コースは比較的楽しめると思う。残念なのは、メインゲレンデに上るリフト。混んでいるときはとっても待たされる。 | ★★★ |
パルコール嬬恋 | 初中級者向けコースがほとんど。標高が高いのでとっても寒いスキー場。そのため雪は良い。 | ★★★ |
鹿沢ハイランド | あまり広くないが、初中上級者コースがバランス良く配置されている。 | ★★★ |
片品高原 | ファミリー向け。リフトも遅め。家族連れでどうぞ。奥のほうは上級者も十分楽しめる。 | ★★★ |
オグナほたか | ファミリーもOK。コースは短めだが結構楽しめる。非圧雪ゾーンが有るのが良い。 | ★★★ |
戸狩温泉 | 奥のほうが楽しめるが距離が短い。 | ★★★ |
栂池高原 | 鐘の鳴る丘ゲレンデは超緩斜面。こぶこぶの狭い上級者コースもある。 | ★★★ |
岩岳スノーフィールド | 天気が良くなかったが、まぁ楽しめたスキー場。晴れた日に行ってみたい。 | ★★★ |
湯沢パークスキー場 | コースは短く、コース数も少ないが、中急斜面が中心で面白い。リフト券が安いのもよい。 | ★★★ |
妙高高原 | いくつかのスキー場がくっついているスキー場。 | ★★ |
田代 | 初中級者コースが多い。 | ★★ |
みつまた | 同上。最近は行かなくなった。 | ★★ |
草津 | 昔からあるスキー場。あまり好みではない。 | ★★ |
川場 | 川場シティは良いが、ゲレンデはいまいち。 | ★★ |
たんばら | 初中級者向けコースがほとんど。 | ★★ |
奥利根 | 今はボード天国。 | ★★ |
天神平 | シーズンの長いスキー場。 | ★★ |
ノルン水上 | 夜は地元のカッ飛びレーサーが多い。 | ★★ |
パラダ | 高速道路からアクセス可能。ベースが2か所有り。 | ★★ |
竜王スキーパーク | コースも面白くなく、リフトのレイアウトが悪い | ★★ |
六日町スキーリゾート | コース数少ない、斜度緩い、リフト数少ない。といったスキー場ですが、子供連れにはよいスキー場です。 | ★★ |
万座温泉 | あまり好きではないスキー場。 | ★ |